BLACKSTAR Foot Controller FS-11 [29/37] Id core beamを工場出荷時の状態にリセットする場合は mod dly revボタンを同時に長押ししながら パワースイッチを押 して電源を入れてください

BLACKSTAR Foot Controller FS-11 [29/37] Id core beamを工場出荷時の状態にリセットする場合は mod dly revボタンを同時に長押ししながら パワースイッチを押 して電源を入れてください
5756
ID:Core BEAMを工場出荷時の状態にリセットする場合は、MOD,
DLY, REVボタンを同時に長押ししながら、 パワースイッチを押
して電源を入れてください。
VOICE LEDが6つ全て点灯しリセットが始まります。順番にLEDが
消灯すれば完了です。
もしVOICE LEDが消灯する前にMOD、DLY、REVの長押しを解除す
ると、この操作はキャンセルされてアンプはリセットされる前
の状態に戻ります。
重要:ファクトリー・リセットを行うと内部にセーブしたデー
タは失われてしまいますのでご注意ください
フロントパネル
1. Input (インプット)
モノラル・シールド・ケーブルでギターを接続します。
2. Voice (ボイス)
ID:Core BEAMのボイシングは2つのバンクに分かれています。使用す
る楽器に合わせてプリアンプのボイシングを切り替えることが可能で
す。片方がエレキギター用で、もう片方はアコースティックギター・
アコースティックシミュレーター・ベースギター用がそれぞれ2つずつ
登録されています。2つのバンクは、ボイス・コントロールを押すこと
で切り替えることが可能です。
Red LED-エレキギター用ボイシング-
 Clean Warm : ダイナミックで上質なクリーン
 Clean Bright : ハードに弾くと軽く歪むブティック・トーン
 Crunch : 中程度のゲインを持たせたクラッシックなオーバードライブ
 Super Crunch : さらにゲインとパンチを効かせたサウンド
 OD1 : 中程度のパワーアンプ・ダンピングを伴ったホット・ロッドなオバ
ードライブ
 OD2 : さらにミッドレンジを強化させたホット・ロッドなオーバードライブ
Green LED-オルタナティブ・インストゥルメント用ボイシング-
 Acoustic 1 フラットなレスポンス、イコライザーをアクティブにしたアコ
ースティックギターに最適
Acoustic 2 ダイナミックなレコーディング向きのアコースティック・トーン
 Acoustic Simulator 1 シングルコイルPU搭載ギターのサウンドをアコース
ティックギターのサウンドへ
 Acoustic Simulator 2 ハムバッカーPU搭載ギターのサウンドをアコーステ
ィックギターのサウンドへ
 Bass 1 クラシックなベーストーン
 Bass 2 モダンなベーストーン
パッチをストアするとセッティングが保存されます。
Japanese
Japanese

Содержание

Похожие устройства

Скачать