M-Audio HyperControl [12/22] Zone grou
![M-Audio HyperControl [12/22] Zone grou](/views2/1789464/page12/bgc.png)
|
12
HyperControl for Cubase
|
Axiom Pro
10. Edit
(
エディット
・
ボタン
)
–
このボタンではエディット
・
モードの
有効
/
無効
を
切替
えます
。
HyperControl
を
使用
すると
、
Axiom Pro
のコントローラー
(
ボタン
、
ノブ
、
トランスポート
・
コントロール
等)
の
多
くは
、自動的
にコンピューターの
画面上
の
コントローラーに
割当
てられます
。但
し
、
エディット
・
モードを
使用
して
、
テンキー
・
パッドとパフォーマンス
・
コントローラー
(
ドラム
・
パッド
、
キーボード
・
ゾーン
、
サスティーン
/
エクスプレッション
・
ペダル
等)
を
自在
にカスタマイズすることができます
。
このモードは
Axiom Pro
ユーザーガイドの
「
エディット
・
モード
」
のセクションで
詳
しく
解説
されています
。
✓
注意:
Axiom Pro
のトランスポート
・
コントロー ル の み を
Cubase
にマッピングして
、
そ の
他全
て のコントロ ー ラー
・
グル ープ
(
エン
コーダー
・
ノブ
、
スライダー
7
、
ボタン
等)
は
従来
の
MI DI
コントローラーと
同様
の
動作
をするよう
HyperControl
で
設定
することもで
きます
。標 準 的
な
M I D I CC
デ ー タのようなカスタマイズさ れ た
M I D I
メッセー ジを
送信
することが で きるた め
、外部
M I D I
ヘ ード
ウエア
機器(
シンセサイザー
等)
へルーティングされる
MIDI
トラックの
作業
をしている
場合
に
有効
な
手段
です
。
設定方法
は
、
まずエディット
・
モードを
有効
にし
、
メイン
・
メニューの
「
HyperControl
」
のパラメーターを
「
Normal
」
から
「
Transport
」
に
変更
します
。詳細
につ いては
Axiom Pro
ユー ザーガイドの
「
エディット
・
モード
(
メイン
・
メニュー
)」
のセクションを
参照
して
下
さい
。
HyperControl
が
有効
の
時、
HyperControl
モードでは
「
Normal
」(通常)
と
「
Transport
」(
トランスポート
)
の
2
つのパラメーターを
切替
えて
使用
します
。
HyperControl
の
割当
てとコントロールする
外部
MIDI
機器
に
特別
に
合
うようカスタマイズしたコントローラーの
割当
ての
追加
のセットと
を
切替
えて
使用
することができます
。
11. Zone/Group
(
ゾーン
/
グループ
)
ボタン
–
このボタンはスライダー
(
Axiom Pro 49/61
)
またはトランスポート
・
コントロール
(
Axiom Pro 25
)
の
下
にあるボタンの
機能
を
切替
えて
、
パフォーマンス
・
グループとゾーンを
選択
することができます
。
ボタンが
点灯
していない
時(
ボタンが
押
されていない
状
態)、関連
するボタンからは
HyperControl
のコマンドが
送出
されます
。
ボタンを
押
すと
点灯
し
、関連
するボタンを
使用
してゾーンとグループの
有効
/
無効
を
切替
えることができます
。詳細
については
Axiom Pro
ユーザーガイドの
「
エディット
・
モード
>
ゾーン
」
のセクションを
参照
して
下
さい
。
Peek
(
ピーク
)(
Edit + Zone/Group
ボタン
)
– Edit
ボタンと
Zone/Group
ボタンを
同時
に
押
すと
、
Axiom Pro
の
LCD
ディスプレイの
現在
の
表
示内容
に
関
らず
、
エンコーダー
・
ノブの
割当
てのリストが
常
に
表示
されます
。例
えば
、
LCD
ディスプレイにノブのポジションが
表示
された
状態
で
、「
Home
」
のページを
表示
して
Cubase
のトラック
名
やインサート
/
バーチャル
・
インストゥルメント
・
プラグインのノブの
割当
てを
確認
するには
、
Edit
ボタンと
Zone/
Group
ボタンを
同時
に
押
します
。
ピーク
機能
では
特定
のノブの
現在
のパラメーター
値
を
Cubase
で
関連
するパラメーターを
変更
せずに
確認
することができます
。確認
を
実行
するには
、確
認
するコントローラーを
動
かしながら
、
Edit
ボタンと
Zone/Group
ボタンを
押
し
続
けます
。
これで
、
Cubase
のトラック
、
インサート
、
バーチャル
・
インストゥ
ルメントには
何
ら
変更
を
加
えることなく
、動
かしたコントローラーの
現在
のパラメーター
値
がリストされます
。
7
Axiom Pro 49/61
でのみ
有効。
Содержание
- Hypercontrol p.1
- Hypercontrol for cubase p.1
- For cubase p.1
- Axiom pr p.2
- をインストールす p.2
- の必要条 p.2
- につい p.2
- で使用す p.2
- Hypercontro p.2
- Hypercontro p.3
- Axiom pr p.3
- Axiom 49 6 p.3
- について p.3
- Hypercontrolについて p.3
- 必要条件 p.4
- Hypercontrolの必要条件 p.4
- Hypercontro p.4
- Cubase 4 software p.4
- Cubase 4 softwar p.4
- Axiom pro p.4
- Axiom pr p.4
- をインストールする p.5
- Hypercontrolをインストールする p.5
- Hypercontro p.5
- また p.6
- で使用する p.6
- Windows xp vist p.6
- Mac os x 10 p.6
- ヒン p.7
- する p.7
- Hypercontro p.7
- Axiom proをhypercontrolで使用する p.7
- Axiom pr p.7
- Hypercontro p.8
- Flip faders o p.8
- Axiom pro 49 6 p.8
- Axiom pr p.8
- Hypercontro p.9
- Axiom pro 2 p.9
- Axiom pr p.9
- Load sav p.10
- Load butto p.10
- Axiom pr p.10
- Axiom pr p.11
- Transpor p.11
- Midi c p.11
- Hypercontro p.11
- Axiom pro 49 6 p.11
- Zone grou p.12
- Transpor p.12
- Midi c p.12
- Hypercontro p.12
- Edit zone grou p.12
- Axiom pro 49 6 p.12
- Axiom pro 2 p.12
- Axiom pr p.12
- Hypercontro p.13
- Axiom pro 49 6 p.13
- Axiom pro 2 p.13
- Axiom pr p.13
- Window p.13
- はじめに p.14
- する p.14
- Hypercontro p.14
- Cubaseをhypercontrolで使用する p.14
- の表示とソフト キー p.15
- The upper right corner of the display lists the parameter insert or virtual instrument that the encoder knobs are currently controlling p.15
- The name of the currently selected cubase track is displayed at the top left of the screen p.15
- The center of the screen displays either the names of the cubase tracks that are under the control of axiom pro or the current position of the knobs sliders or other controls of axiom the bottom row lists menus and options that can be accessed using soft keys 1 4 p.15
- Hypercontrolの表示とソフト キー p.15
- Hypercontro p.15
- Any time a slider knob or other control is moved on axiom pro the corresponding cubase parameter and its value are listed in this line p.15
- ヒン p.16
- Mixer ミキサー モード p.16
- Hypercontrol for cubase p.16
- Axiom pro p.16
- 順次確 p.16
- 画面 上図 p.16
- 有効 p.16
- 左 時 p.16
- 一瞬 表 p.16
- ミキサー モード p.16
- Pingpong p.17
- Hypercontro p.17
- Axiom pr p.17
- Hypercontro p.18
- Fxsend p.18
- Axiom pr p.18
- Hypercontro p.19
- Hypercontro p.20
- Embrace p.20
- Axiom pr p.20
- インストゥルメント モード p.20
- M audi p.21
- Hypercontro p.21
- Axiom pr p.21
- Avid technology in p.21
- 2009 avid technology inc p.21
- お問い合わせ先 p.22
Похожие устройства
-
M-Audio JamlabРуководство по эксплуатации -
M-Audio Torq 2.0Руководство по эксплуатации -
M-Audio Drum & Bass RigРуководство пользователя -
M-Audio Drum & Bass RigКраткое руководство -
M-Audio HyperControlHyperControl for Reason -
M-Audio HyperControlHyperControl for Cubase Axiom Pro -
M-Audio HyperControlHyperControl for Ableton Live -
M-Audio HyperControlHyperControl for Pro Tools -
M-Audio HyperControlHyperControl for Logic Pro -
M-Audio Key RigРуководство пользователя -
M-Audio Key RigИнструкция по эксплуатации -
M-Audio Key RigРуководство по настройке